ファナテックGTワールド・チャレンジ・アジア・パワード・バイAWS
『ジャパンカップ』 by 林 紗久羅
皆さんこんにちは‼︎
2023 D'stationフレッシュエンジェルズのリーダー、さくちゃんこと林 紗久羅です!
今シーズン2回目のレポート担当が巡ってまいりました!(あっという間!)
今回のレポートは47号車D'stationRacingが参戦する
ファナテックGTワールド・チャレンジ・アジア・パワード・バイAWS
日本開催『ジャパンカップ』です!
それってどんなレース…??と、
分からない方やもう一度確認して頂けるようにざっくりですが内容をまとめたのでチェックしてもらえると嬉しいです!
まず、GTワールドチャレンジアジアとはブランパンGTシリーズのアジア版で、SROモータースポーツグループがプロモーションし、チームアジアワンGTマネジメントが主催するGTカーレースシリーズで、タイヤはピレリのワンメイクとなっております!
このレースは2019年に開催以降、新型コロナウイルスの影響により開催中止されていましたが、昨年3年ぶりに開催され話題となったレースです。
今年度も5月にタイで開幕を迎え今シーズンも全6ラウンドあり、その中の4ラウンドが日本で開催→こちらがジャパンカップとなります!
そしてジャパンカップとは、GTワールドチャレンジアジアの中で日本チーム/ドライバー向けの新しい“選手権の中の選手権”として開催されるもので、
Rd.1タイ戦からRd.6セパン戦まで開催されるGTワールドチャレンジアジアの中で、Rd.2富士戦からRd.5岡山戦の4大会、計8レースが日本国内にて約2ヶ月間で集中開催されるのが『ジャパンカップ』です!
この『ジャパンカップ』は昨年から付けられたタイトル名で今年度は参戦台数が大幅に増加。
開幕戦の富士ではシリーズ最多記録となる計40台が参戦しました!(GT3→ 36台、GT4→ 4台)
そして次戦はシリーズ初となるモビリティーリゾートもてぎでの開催が決定しています!
(たのしみーっ!!)
またジャパンカップにはスーパーGTでもおなじみの
プラス・ウィズ・BMWチーム・スタディ
LMコルサ
Kチューンズ・レーシング
ランアップ・スポーツの4チームのほか、
スーパー耐久でも活躍する我らがD'stationRacingや5ZIGENもエントリーしています。
豆知識として、今年度はコロナ規制が緩和された中国チームも多く参戦する為、『チャイナカップ』というものもあるみたいです!
◾️D'stationRacing参戦体制◾️
エントラント : D'station Racing
チームオーナー : 星野 敏さん
チーム総監督 : 佐々木 主浩さん
テクニカルサポート:Aston Martin Racing
クラス:GT3
ゼッケン : 47
エントラント : D'station Racing
車両名 : D'station Vantage GT3
ドライバー : 星野 敏選手 / 藤井 誠暢選手
そしてジャパンカップのレース内容は、1日目は15分間の予選が2回行われ、
予選①の結果が1日目の午後に行われる決勝レース①のスタート順位に。
予選②の結果が2日目に行われる決勝レース②のスタート順位となります。
決勝レースは60分間で、2日間で1レースずつの計2レース行います。
ここでポイントなのは、10分間続く必須のピットストップウィンドウの間にドライバーを交代する義務があることです!
ピットストップは90秒間あり、インからアウトまでのトータル時間が足りないとペナルティを受けます。
またGT3はプロ&アマとシルバーカップでは、二人一組の内、1名はアジア人でなけれなばならず、
GT4アマは、全ドライバーがブロンズグレードであることが出場条件となります。
個人的なジャパンカップの魅力ですが、決勝レースが60分間と短くスタートからチェッカーまで集中して展開を見守れることや、
今年度は参戦台数が多くスタートから混戦し、ヒヤヒヤしますがここも見所だと思います!
更にピットウィンドウオープンの間に必ずピットに入らなければいけないので、その時間帯ならではの注目ポイントがあり、初めてでも観戦しやすいという魅力があります!
また今年度は参戦台数が40台と過去最多なので、レース展開が変わりやすく常に見逃せないポイントがありあっという間の1時間です!
現地で観れない方のために決勝レースはyoutubeなどでLIVEが観れますので、こちらから応援もできちゃうというのも嬉しいですね!
https://www.gt-world-challenge-asia.com/
さぁ、ここまでサラッとお伝えさせて頂いたので早速鈴鹿戦レポをスタートしようと思います!
(スタートまでが長い。笑)
(背中が汗でびっちゃびゃ。笑)
7月15日(土)鈴鹿サーキットで開催されたファナテック・GTワールドチャレンジ・アジア・パワード・バイ・AWS Rd.3!
1日目は予選①②と決勝レース①が行われ午前9時52分から行われた予選①では、星野選手がアタックを担当し2分03秒743というベストタイムを記録しましたが12番手に。
続く予選②では藤井選手がアタックしましたが2分01秒611というタイムを記録するも
13番手という結果となりました。
同日、午後2時20分から決勝レース①が行われ、星野選手がスタートドライバーを担当。
予選①の結果は12位でしたが、これまでのライバルチームの累積ペナルティが加算され、上位チームが降格し決勝グリッドは10番手となりました!
⚫︎5位 37号車は10グリッド降格により15位
⚫︎9位 2号車は5グリッド降格により13位
混戦の中、第1コーナーをクリアし安堵して早々、S字カーブで他車に追突されてしまいコーナーのエイペックスにストップ。。
更に後続車にも当てられてしまい残念ながら、悔しいリタイアとなってしまいました。。
決勝レース①でクラッシュしダメージを受けたマシンですがメカニックさんが懸命に修復し、
翌日7月16日(日)には元通りの姿に戻り、午前11時30分からの決勝レース②になんとか参戦する事ができました!!
そして決勝レース②は13番手から藤井選手がスタートを担当し、1周目に2台をオーバーテイク!
その後も果敢に攻めた走りを見せ、ピットウインドウオープン終了間際まで藤井選手がドライブし、星野選手に交代しました。
星野選手も混走の中見事な走りでポジションアップ!
激しい6番手争いに加わり最終ラップでバトルを勝ち抜いた星野選手は、見事6位でフィニッシュしました!
この結果、プロ-アマクラス5位、 そして日本勢では最上位となり なんとジャパンカップ優勝を飾ることができました!!
前戦の富士戦では1位からペナルティで7位へ降格し悔しい結果となってしまったので、ジャパンカップ優勝はとても嬉しかったです( ; ; )
また、次戦はこちゃまるも来れるので4人でD'stationRacingを応援できるのがとっても楽しみです!
グループLINEで美味しいお弁当とご飯の写真や、3人で仲良く撮影した動画や写真を送って、それを見たこちゃがとてもいじけていたので、茂木戦では4人でいっぱい思い出を作れたらと思います!笑
今回の鈴鹿戦では、せにゃんとの2ショットも 沢山撮れて嬉しかったなぁ♫
しっかり者のせにゃんにはスタバのおすすめや優秀なコスメ用品を色々教えてもらいます( ॣ ö ॣ)
美味しい食べ物教えてくれたり情報通でめちゃ物知りなのだけど、 たまに天然なところがあってそこがとてもかわいいのです♡
そしてかえぴょん♡
今回は日本レースクイーン大賞新人部門の発表前日のレースだったので、どこと無く不安そうで、時折、いや高頻度で←
ログアウトしてた気がするので…(´・ω・`)
翌日、見事グランプリを獲得することができて、本当に本当に良かったと思います!!( ; ; )
優しくて面倒見が良くて素直で頑張り屋さんのかえぴょんは、みんなが応援したくなるような素敵な子ですよね!
同じフレエンのメンバーとして誇らしいです!!
かえぴょん本当におめでとうございます( ; ; )
(こちゃもせにゃんもかえぴょんもみんな大好きだ!!)
さて、話が脱線してしまいましたが!
炎天下の中でのレース開催でしたので
暑い中、一緒に応援してくれたファンの皆様にはありがとうの気持ちでいっぱいです!!
(ピットウォーク滝汗でしたね…)
(というかみんな直射日光浴びながら頑張って撮ってくれてたよね( ; ; ))
ジャパンカップはステージやサイン会が無く、30分弱のピットウォークと15分ほどのスタート進行しか無いのですが、それでも会いに来てくれたりお写真を撮って送って下さったり、差し入れで冷たい飲み物やボディーシート、美味しいお菓子を持って来てくださるので、ファンの方達には感謝しても仕切れません( ; ; )
色々なところで見つけてお写真撮ってくれて、ありがとうございます!!
こちらは前回のS耐でファンの方がGETしてくれたフレエンTシャツ⭐︎
3着頂いたのでパジャマとしても愛用してます!!
私は大きめサイズにしてフレエンのロゴがめっちゃ目立つように着るのが好き!!
富士スピードウェイではスーパーフォーミュラが開催されていましたが、鈴鹿サーキットにも沢山のお客様が来場してくださり、お祭りのような2日間でした!
スーパーGTやS耐のようなステージイベントなどはありませんが、短時間でギュッと凝縮されたレースを楽しめるジャパンカップは本っ当に楽しいので、
ぜひあと2戦ありますので!
現地に足を運んでくださると嬉しいです!!
私たちD'stationフレッシュエンジェルズと一緒に47号車D'station Racingの応援をしてくれませんか??(੭ु ›ω‹ )੭ु⁾⁾
ではでは、!!
今回のジャパンカップレポは、さくちゃんこと林 紗久羅がお届けしました!!
最後まで読んでくれてありがとう⭐︎
感謝の気持ちを込めて!!
せ〜の、D〜フレッシュ♡
2023 D'stationフレッシュエンジェルズ
リーダー 林 紗久羅
Copyright FRESH ANGELS. All Right Reserved.